眼の病気はここで起こります
白内障
透明なはずの水晶体が濁ってくると、光が網膜に達する前に散乱されて、かすんで見えるようになります。
この水晶体の濁った状態を白内障といいます。
水晶体の濁りが中心部に及んでくると、かすみも強くなり、次第に物が見え難くなってきます。
光がその部分で反射するために光の強い戸外や逆光ではまぶしく、見えにくくなり、中心部に濁りがある場合には、特にまぶしさが強くなります。
原因には、糖尿病、アトピー性皮膚炎などの全身病や緑内障などの他の眼疾患、放射線、薬の副作用、遺伝などがありますが、50歳以降の健康者にも老化により起こります。
通常は、混濁が進行して視力が低下し、日常生活に支障をきたすようになると水晶体を摘出します。
水晶体を取り除いた後は、眼鏡、コンタクトレンズ、または、眼内レンズ(人工水晶体)を挿入することにより、視力を回復することが可能です。
老人性白内障は、適切な治療により、視力の回復が望める疾患です。
<参考情報>
▶遮光メガネはこちら
▶眼の検査と眼鏡製作のパッケージプランについて